安く、長くをモットーに

塗り替えに掛かる費用は決して安くないです。
そのため、できるだけ安い費用で耐久性ある施工を心がけ、特に痛みやすい木部、鉄部を長持ちさせるよう工夫してまいります。
大手ハウスメーカーの新築、塗り替えで培った塗装、シーリング、吹付の技術を可能な限り安価で提供いたします!
塗装工事
外壁や屋根の塗装は、概ね10~20年の間にメンテナンス時期を迎えることになります。
「見た目は大丈夫だから、
まだ塗装しなくていいや」
「お金もかかるし、
もう少し塗装も持つだろう」
「忙しいから...」
と、塗装工事を行わない方も多いのではないでしょうか。実際、深刻な状態になってからのお問い合わせや現地調査依頼が多いのが現状です。
ひび割れが大きくなっていたり、家の内側まで劣化してしまっていたりする場合、修繕費用も非常に高額になってしまいます。
- しっかりと定期的にメンテナンスを行う
- 気になる事があれば、専門家に現地調査をしてもらう
など、早め早めの対策をすることで、住まいの寿命を延ばし、結果的に修繕費用を抑えることができます。
渋谷塗装店では、現地調査も丁寧に行っておりますので、お気軽にご相談ください。
料金について
項目 | 料金目安+消費税 |
---|---|
仮設足場 | 600円~ |
飛散防止 メッシュシート |
100円~ |
高圧洗浄 屋根 | 300~500円 |
高圧洗浄 外壁 | 200円~ |
防カビ洗浄 カビ除去+殺菌 |
500円~ |
屋根塗装 サーモアイSi 3工程 |
2,500円~ |
外壁塗装 パーフェクトトップ 3工程 |
2,500円~ |
防汚染仕様 水性セラタイトSi 3工程 |
2,800円~ |
防カビ仕様 バイオタイト 3工程 |
3,000円~ |
鉄部塗装 戸袋、 雨戸 1液シリコン |
2,600円~ |
パック料金について
項目 | 料金目安+消費税 | |
---|---|---|
足場、洗浄、屋根、外壁、軒、破風、基礎水切り サーモアイSi,パーフェクトトップを使用。 |
30坪 | 900,000円~ |
35坪 | 1,050,000円~ |
[パック料金に含まれないもの]
シーリング工事、戸袋、雨戸、雨どい、鉄骨ベランダ
環境機能塗料
渋谷塗装店が得意とする技術や塗装方法をご提供するとともに、さらに環境に配慮した塗料、経済性や耐久性を重視した塗装工事をご提案させていただきます。
最適な塗り替え施工箇所
- コンクリート、セメントモルタル、スレート板、ALCパネル、各種乾式ボード、各種旧塗膜(活膜)の塗り替えなど
- かびや藻による汚染箇所の塗り替え、浴室、厨房など
- 特殊用途:工場、病院内・外装、研究所内装など
もちろん改修塗替え・新築塗装でも使用できます!
外壁シーリング工事
シーリング材劣化の原因としては紫外線や湿気に耐えながら温度変化による伸縮を繰り返し、
やがて、本来の機能が維持できなくなり、雨水の進入や外気が流入してきます。これが雨漏りの原因となります。
サイディング外壁の構造とは?

1990年代以前の建物では、ボードとボードのつなぎ目(目地)に用いられているシーリング材の下に、緩衝材(バックアップ材)がありました。
最近は、サイディングボードの専用取付金具が緩衝材の役目を果たし、直接シーリング材を入れられるものもあります。
シーリング材の劣化原因
建物の外壁にはさまざまな建築部材が取り付けられますが、温度や湿度に対する伸縮の度合いが部材ごとに異なるため、部材と部材の間には隙間を作り、緩衝材としてシーリング材を充填します。
シーリング材は紫外線や湿気に耐えながら温度変化による伸縮を繰り返し、やがて、本来の機能が維持できなくなり、雨水の進入や外気が流入してきます。
シーリング材が痩せるたり、ひび割れが見られると注意が必要です
作業内容と工程
- シーリング材の劣化部分を剥がします。
- シーリング材を撤去して、バックアップ材が取れれば交換します。
- 目地以外に余分なシーリング材がつかないよう紙テープなど貼り養生。
- シーリング材の密着性を高めるため、樹脂を塗布します。
- 充填したシーリング材をヘラでならして、仕上げに塗装して作業完了。
対応エリア
鎌倉、逗子、藤沢、茅ヶ崎、
寒川、横浜戸塚区、港南区周辺
[出張料金について]
出張料は無料になります。
よくある質問
- 工事をすすめるうえで追加費用はかかりますか?
-
通常は可能な限り、見積の範囲で対応しますが、足場設置後に想定外の補修箇所が認められる場合は、施主様と相談しながらの対応となります。
- 家に駐車場がないのですが。
-
駐車スペースがない場合は近くのコインパーキングを使用させていただきます。
※コインパーキング代はかかりませんのでご安心ください。
- 工事期間はどれくらいかかりますか?
-
通常10から14日が目安となりますが、梅雨期・秋雨期にはもう少しお時間をいただく場合もあります。
まずはお気軽に
ご相談ください!

当社は、お客様から直接ご依頼を受け施工させていただいておりますので、お客様のご希望に最大限お答えすると共に、余分な中間マージンを省き作業に見合った良心的な価格をご提供しております。
お問合せはこちら